☆経済的に持続可能なNPOを目指したい!
   環境NPOのためのソーシャルビジネス講座(2)
  環境NPOによる自主財源確保の一環としてソーシャルビジネス起業の可能性
 を考える、きんき環境館主催の講座です。第2回目はソーシャルビジネス起業
 の心構えと準備について学ぶと共に、自らの活動の中に起業の種を探します。
 ○日時:2010年1月11日(月)13:00〜17:00
 ○場所:近畿地方環境事務所 会議室(大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル8F)
 ○内容:◇講義「ソーシャルビジネスの本質と起業のためのポイント」
      講師:大室悦賀さん(京都産業大学経営学部准教授)
     ◇ワークショップ「ソーシャルビジネス起業の種を探してみる」
      講師:西村仁志さん(同志社大学大学院総合政策科学研究科准教授)
 ○定 員:40名
 ○参加費:無料
 ○主 催:きんき環境館(近畿地方環境パートナーシップオフィス)
 ○協 力:近畿地方環境事務所
 ○申込・問合せ:きんき環境館(担当:高橋)TEL:06-6940-2001
         FAX:06-6940-2022 E-mail:office@kankyokan.jp
 ○申込方法:氏名・住所・連絡先をご明記の上、E-mailまたはFAXにてお申し
       込み下さい。
 ○申込締切:2009年1月9日(土)
 ○備 考:講座の事前準備として、下記の課題について調べて来てください。
      (1)自分が起業したい分野で、そのようなソーシャルビジネスが
         あるか?
      (2)そのソーシャルビジネスの収益構造や損益分岐点
      (3)そのソーシャルビジネスの課題は何か?(任意)
 ○詳 細:http://www.kankyokan.jp/event/100111.html
