高瀬川の桜
本日の木屋町通、高瀬川沿いの桜です。
環境共育事務所カラーズ/カラーズジャパン株式会社
本日の木屋町通、高瀬川沿いの桜です。
▼大阪府池田市の緑丘小学校にいってきました。昨年の秋に大阪府の「環境学習人材派遣事業」で4年生の授業を担当した学校です。3学期に「環境祭」をやりたいということで、「2001北九州博覧祭/環境ミュージアム」や「京エコロジー Continue Reading →
▼いつもこのWEBサイトをごらんくださって、ありがとうございます。 ▼ずいぶんメールマガジンの発行に間があいてしまいました。というのも2月末にcolorsjapan.comのWEBサーバーの会社を乗り換えたので、コンテン Continue Reading →
▼先週金曜日に石川県の「いしかわ自然学校」のアドバイザー会議に出席してきました。ほかに例を見ない「ネットワーク型」のユニークな運営形態の自然学校です。今年度でまる3年となり、年間の総参加者数2万人を越える事業に成長してき Continue Reading →
▼昨日まで2日間、「国立淡路青年の家」で「国公立青年教育施設職員研修会」の講師をしていました。淡路青年の家はこれまでも主催事業の講師で呼んでいただいたり、利用団体としても秋の「インタープリタートレーニングセミナー(ITS Continue Reading →
▼京都府・滋賀県の共同開催事業「京滋地球環境カレッジ」の3年分の受講者の交流会を開催しました。受講者、関係者あわせて28名が京都・滋賀から集いました。連続講座の終了からしばらく時間が経って、受講者のなかにどんな変化が現れ Continue Reading →
▼1/15-17の3夜だけのBar “Colors of Nature”無事閉店となりました。3日間で150名を超える方々にご来店いただきました。遅い時間からの営業にもかかわらず遠方からもお越しい Continue Reading →
「冒険図鑑〜野外で生活するために」さとうち藍文 松岡達英絵 福音館書店 アウトドアばやりの昨今、キャンプやハイキング、野外料理などのいろんな入門書が出ている。しかしこの本が出てから、いまだこれを超えるものには出会ってい Continue Reading →
京都大学の近く、京都市左京区北白川で生まれ育ち、いまも家族でそこに住んでいる。父祖の代からなのでいわば「先住民」であるのだが、ここは京都の「洛中」ではなく「旧白川村」であり、この地は比叡山から大文字山にかけての東山の山 Continue Reading →
関西在住の日本環境教育フォーラムのメンバーとともに「まちづくりワークショップ」の現場に携わっています。これまでも私たちは「タウンウォッチング」「エコマップづくり」 「都市再発見ウォーク」など、都市型の環境教育プログラム Continue Reading →