「イチからつくる自分のしごと」ワークショップ(2023.2.11-12 広島市)
河野宏樹さん、古川智恵美さんのお世話で「イチからつくる自分のしごと」ワークショップを開催予定です。 9年ぶりに「イチからつくる自分のしごと」ワークショップを開催予定です。前回の記憶がないくらいのブランクですが、過去3回ほ Continue Reading →
環境共育事務所カラーズ/カラーズジャパン株式会社
河野宏樹さん、古川智恵美さんのお世話で「イチからつくる自分のしごと」ワークショップを開催予定です。 9年ぶりに「イチからつくる自分のしごと」ワークショップを開催予定です。前回の記憶がないくらいのブランクですが、過去3回ほ Continue Reading →
新年おめでとうございます。みなさまのますますのご多幸とご発展をお祈りしております。本年も「おばんざい食堂 ひとつのおさら」、「カラーズジャパン株式会社」ともどもよろしくお願い申し上げます。
ドイツ・エアランゲン市在住のジャーナリスト高松平藏さんが発行しておられるWEBマガジン「Interlocal Journal」で、高松さんと私との連続対談「欧州からアメリカへ伝播する『緑の思想』」が4回連続で掲載されます Continue Reading →
カリフォルニア州Berkeley周辺の日本人の方々による「続・地球の集まり」で、先月に行ったオンライン講演「アラン・チャドウィックとカリフォルニアのオーガニック運動への影響」の動画をYoutubeで公開しました。USから Continue Reading →
物資募集を一旦停止します 【2020.7.9 22:40追記:シェア協力依頼・熊本豪雨災害支援情報】 今夜の現地からの情報では、「大野地域の物資支援については、道も開通し始め大部分の所で移動ができるようになってきました。 Continue Reading →
阿部治・増田直広編(ナカニシヤ出版)新刊(共著本)のお知らせです。阿部 治 (Osamu Abe)さん、増田 直広 (Naohiro Masuda)さんによる「ESDによる地域創生力と自然学校」(ナカニシヤ出版)です。私 Continue Reading →
新刊書(共著)が出ました。松本茂章編著『文化で地域をデザインする 社会の課題と文化をつなぐ現場から』(学芸出版社)です。自然体験観光(エコツーリズム)とインタープリテーションのことを書かせていただいていますが、カリフォル Continue Reading →
阿部治・野田恵編著『知る・わかる・伝えるSDGs Ⅰ:貧困・食料・健康・ジェンダー・水と衛生』の第2章実践編「持続可能な生き方のための菜園教育」を西村和代が執筆しました。
5月26日(土)18:00〜パタゴニア京都ストアにてスライド&トーク「ヨセミテ国立公園を語る」を開催します。 ヨセミテに行ってみたい方、興味のある方、西村に会いたい方、どうぞお越しください。